ポケモンせどりとは
ポケモンとは、
大人気ゲームのポケットモンスター
にでてくるキャラクターで、
既に800種類以上のキャラクターが登場しています。
そのポケモンのグッズを
専門に扱っているのが、
ポケモンセンター、ポケモンストアで
全国26店舗(ポケモンセンター:12店舗、ポケモンストア:14店舗)で展開しています。
近くに店舗がない、電脳せどりがメインという方もご心配なく。
「オンラインショップ」もあります。
他の店舗(スーパー、おもちゃ屋)でも
手に入るタカラトミーなどの商品のほかに、
ポケモンセンター・ポケモンストア限定の商品も扱っています。
ポケモンセンター・
ポケモンストア限定商品は、
販売店舗が限定されることから、
プレ値になりやすい傾向があります。
つまり、ポケモンセンター・
ポケモンストア限定商品が仕入対象となります。
ポケモンセンター・ポケモンストア限定商品の見分け方ですが、
店舗は写真のような青色のタグがある商品になります。
オンラインは「ポケモンセンターオリジナル」と記載がある商品になります。
儲かるポケモン商品とは
ポケモンセンターオリジナル商品の中でも、
特に稼ぎやすいのが、ぬいぐるみです。
ぬいぐるみの中でも、稼ぎやすい
(相場があがりやすい)シリーズがあります。
では、私が実際に仕入れた
商品の一部を例にご紹介します。
■かわいい×TVで露出が多い
かわいいキャラは鉄板です。
特にTVアニメでの露出が多いキャラほど
相場が上がりやすい傾向にあります。
<ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ アローラロコン>
仕入:1620円
販売:6480円
利益:3705円
<ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ヒバニー>
仕入:1728円
販売:5980円
利益:3217円
■期間限定(特にイースター)
期間限定商品は販売期間が限られるので、
廃盤になるのが早く
相場が上がりやすい傾向にあります。
中でもイースターは鉄板です。
<ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ イーブイ Pikachu&Eievui’s Easter>
仕入:1728円
販売:5800円
利益:3079円
<ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみイーブイEaster Garden Party>
仕入:1728円
販売:6580円
利益:3749円
いかがでですか?
そう、ポケモンのぬいぐるみは利益率がハンパないんです!
やらない理由はないですよね。
ここで例にあげたのは、ほんの一部です。
この他にも稼げるキャラや法則はたくさんあります。
ポケモンせどりの秘訣
この他にも
・相場があがる鉄板キャラ
・ぬいぐるみ以外に利益の取れる商品
・利益を上乗せする裏技
など秘匿性の高いノウハウなどもあります。
興味のある方はLINE@から
お問い合わせください!
皆さんのクリックが
ブログ継続の励みになります。
↓ ↓ ↓